2025年7月8日(火) 「アポなし外交」大失敗でしたね。

日記

本日の相場状況

NYダウ: 44,406ドル(-422ドル)
為替: 146円台へ円安進行

前日のNYダウは反落。トランプ前大統領が日本・韓国への25%関税を明言したことが直接の売り材料に。ナスダックやS&P500が高値圏だったこともあり、目先の利確売りが優勢となりました。ただし、中長期筋の売りは限定的で、市場全体の基調が崩れたわけではありません。

東京市場は、序盤こそ警戒感から小幅に下落しましたが、その後は落ち着いた値動きとなり、前場中盤には一時200円超の上昇も。トランプ氏による「30~35%関税」という発言がすでに織り込まれていたことや、発動予定が8月1日とされている点から、まだ交渉余地ありとの見方が支えとなったようです。

円安進行も相場の下支え要因となり、日経平均は最終的に反発しました。ただし、中長期的には日本企業への影響は避けられず、関税問題は引き続き警戒材料となります。


ど素人の見方

自民党は、トランプ大統領との交渉に全く歯が立っていない印象です。
“アポなし外交”も結果は不発。追加関税を発表されたのは日本を含めて2か国だけという現実に、ただただ失望…。

「30〜35%じゃなかったから良かった」「8月1日まで猶予がある」「すでに織り込み済み」といった、希望的観測のコメントばかりが目立ち、危機感のなさに愕然とします。

選挙も近づく中、本気で日本を守り、動かしてくれる政党を選びたい
地位協定にすら踏み込めない現状を見れば、過去の政権がどれだけ「本気」だったかも察しがつきます。

利権・既得権益・天下り・ハニトラ・マネトラ…
そんなものにまみれた政治家たちは、即退場してほしいと強く思います。


ひとこと

これが政治の現実なのでしょうか。
公約は守られず、説明責任も果たさず、批判されると逆ギレや論点のすり替え。
正直、気持ちが沈みます。愚痴っぽくなってしまい申し訳ありません。

今日は早めに休もうと思います。
皆さんも、どうか良い一日をお過ごしください。🌙🥃

 

タイトルとURLをコピーしました